027-266-6737
診療時間
9:00-12:00 / 15:00-18:00
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日
初診WEB受付

睡眠時無呼吸症候群

SAS

このような症状があれば
ご相談ください

  • よくいびきをかく
  • 寝ているときに呼吸がとまる
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 夜中にトイレに起きてしまう
  • 寝汗をかく
  • 朝の目覚めが悪い
  • お昼の時間帯に強い眠気に襲われる
  • 寝てるのに疲れが取れない
  • 集中力が続かない

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に呼吸が一時的に停止する状態を繰り返す疾患です。具体的には、睡眠中(7時間程度)の間に10秒以上の呼吸停止や呼吸低下が30回以上、もしくは平均して1時間あたり5回以上認められる場合に診断します。。

寝ているにもかかわらず脳は覚醒状態に陥ります。昼間の強い眠気や集中力を低下させ、最悪の場合は交通事故などのリスクを高める原因にもなります。

睡眠時無呼吸症候群は自覚症状がほとんどありません。家族やパートナーからの指摘で気づくケースが多く、治療を受けていない潜在的な患者数が多いと推定されています。

睡眠時無呼吸症候群
についてのコラム

睡眠時無呼吸症候群の分類

  • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群

    閉塞性型は上気道が閉塞することで呼吸が止まる形態のSASです。患者様の多くがこの型に該当し、特に肥満傾向の中年男性に多いとされていま。しかし、必ずしも肥満者に限らないため、注意が必要です。

  • 中枢性睡眠時無呼吸症候群

    中枢性型は脳の呼吸中枢の異常により、呼吸指令が途絶えてしまう形態のSASです。全SAS患者様の中でも発症数が少ない型であり、持病による心臓の機能低下が疑われる患者様にみられます。

睡眠時無呼吸症候群の検査方法

当院ではまず、ご自宅での簡易検査を患者様にお願いしております。専用の検査器具をお持ち帰りいただき、就寝時に装着することで、無呼吸・呼吸低下・血中酸素濃度・いびきの強度・体の動きなどを詳細に記録します。この方法により、患者様の日常生活のリズムを変えずとも、リアルな睡眠状態を把握できることが特徴です。

検査結果から、呼吸障害の回数(AHI:1時間あたりの呼吸停止や呼吸低下の回数)が5以上でSASと診断します。また、5~15が軽症、15~30では中等症、30以上で重症に該当し、重症度も判定できる手法です。

睡眠時無呼吸症候群の治療方法

マウスピース(口腔内装置)

マウスピースを装着した状態で睡眠していただきます。睡眠中はあごが強制的に前方に移動させた状態になり、舌が気道に落ちるのを防ぎ、空気の通り道を確保します。
マウスピースの適用は、軽度の睡眠時無呼吸症候群の症例に効果的です。コンパクトなため持ち運びしやすく、出張先や旅行先でも睡眠時無呼吸症候群の治療に取り組めるのが、マウスピースならではのメリットです。

CPAP(シーパップ)療法

CPAP療法とは、専用の装置に取りつけられたホース・鼻マスクより、空気を気道に送り続けて圧力をかけ、気道が塞がらないようにする治療方法です。また、症例に応じて、かける圧力の強さを医師が設定する場合があります。

適切なCPAP療法により、睡眠中の無呼吸状態やいびきが現象し、熟睡感を得られるようになるケースが多くあります。また、日中の眠気が改善したり、夜間のトイレ回数が減ったりなど、睡眠時無呼吸症候群に多くみられる症状を軽減しやすくなります。医療機関での検査を通じて一定基準を満たせば、保険診療でCPAP療法をご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。